2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧
瞑想に注目してるどうも僕です。NHKのガッテンで瞑想が取り上げられていました。
はままつフラワーパークへ行って散歩しました。
この3年を振り返ると、今年が一番精神状態が悪いですね。精神科に行ってきました。先月はガチで精神状態が悪かったので医師も心配してました。物事に対して敏感になりすぎてるからパキシルを処方したほうがいいんじゃないかと言われました。
BOOKOFF 浜松初生店で売れなかった本がBOOKOFF 浜松富塚店で売れた。店舗によって査定に差がある。
速く読むから理解できる。試験に合格することが目的ならば、さっさと試験そのものに取り組むことが近道。すなわち過去問に取り組むこと。選択式試験であれば、過去問だけをカバーすれば十分に合格点は取れる。このためテキストを勉強する必要はない。
速読とはリラックスして、視野を広く保ってみること。ほとんどの人ががんばって、緊張して、視野を狭くして見る状態になっている。 速読ではわかろうという思いを手放す.
今の教育現場には実際に社会に出て役立つ簿記や生き方学、暗号通貨の仕組みやインターネットの概念的なモデルなど本当に教えなければならないこと、これからの時代を生きていくために必要な知識を教える場が少ない。
6月に撮った証明写真、動画と今を比べたら相当老けてる・・・。 髪も薄くなってるし、顔のほうれい線も深くなってるし、目がおかしい。この3ヶ月で相当老け込んだよね。7月あたりからうつ状態だったからな・・・。
63歳なのにナンパされる女優、夏樹陽子さん。愛車はフェラーリ。
今日はjavaの体験セミナーがあったので参加してきました。avaはオブジェクト指向の言語で幅広く活用されてるそうです。サクラエディタとコマンドプロンプトを使って作業しました。
今日、家の前にいたら隣のおじいさんに話しかけられた。 最近、騒音が不快だと言ってたが、この隣のおじいさんはもっと影響を受けていて、防音工事をする羽目になっている。 「定年退職してすることないけど、最近はジャズにはまってるんだよ」と話しかけて…
フィッシュオイルは脂肪減に効果なし。 亜鉛は髪にとって大事らしい。1回の射精で1~7mg、大量の汗で1~4mg不足するらしい。亜鉛だけを取りすぎると、亜鉛と拮抗する銅が不足してしまうらしい。銅の不足は脱毛につながるらしい。
厚労省は保険料を払う余裕がない低所得者向けに納付を猶予する制度の拡大を実施した。7月から対象者を30歳未満から50歳未満に拡大.
相変わらず騒音が不快でイライラしてる。
全国の複数の医療機関の精神科医が、強制入院などの判断を行う「精神保健指定医」の資格を不正に取得していた疑いのあることが、厚生労働省の調査でわかった。精神科は無能です。
弁護士資格を一時抹消し、中央省庁で働いている田中祐子さん(30代・仮名)。サピックスで桜蔭合格。鉄緑会に入って東大文1に合格。そんな彼女は旧司法試験に2回失敗。この時初めて自身が処理能力だけで物事に対処してきて、深い思考ができていなかったと気…
最近の量子力学では物質はエネルギーの移動と考えるのが主流。つまりこの宇宙の生きとし生けるものは、エネルギーが具現化したものであり、人というのは地球という場を得て、エネルギーが生命体として物質化した存在と言える。生命体の本質はエネルギーであ…
民法の判例集は最強の睡眠薬という合言葉が当時の受験生の間で流行った。著者は過去問に照らして出題されてない項目はとりあえず読まずに無視。過去問に出たところだけに絞って勉強に取り掛かった。
答えを見る→問題を見る→参考書を読む。教科書や参考書を読むときは時間をかけず全ページをパラパラとめくるのを繰り返す。1ページずつじっくり読むより記憶に残る。
司法試験予備試験 完全攻略本作者: 柴田孝之出版社/メーカー: 東京リーガルマインド発売日: 2014/04/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 司法試験・予備試験サイトはこちら 印象に残ったこと 予備試験の場合、短答式試験突破の目安は6割。一般教…
司法試験予備試験一発突破ナビ作者: 吉野勲,資格スクエア出版社/メーカー: 中央経済社発売日: 2015/03/14メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 司法試験・予備試験サイトはこちら 印象に残ったこと 過去問は年度別ものと分野別ものがあるが、…
学力に結びつかないことには時間を使わない。読んでアウトプットするのが確実で一番速い。人は聞くより読む方が早い。アウトプットすることで知識が定着する。問題という形で問われることで知識が定着する。
いきなり過去問を読む。読むというのは,過去の問題を読んだあと、自分では解かずに解答、解説まで一気に読んでしまうということ。簿記2級は工業簿記から勉強を開始するのが合理的。
今日、東京に行ったのだが、辰巳から有楽町線で有楽町に向かった。 豊洲から人がたくさん乗ってきたのだが、最初、俺の周りに誰も座らず。 隣りに座ってきたハゲジジイが向かいの席が空いたらそちらに移動しやがった。 俺ってやっぱ臭いんだろうね。ワキガと…
有楽町駅前の東京交通会館で献血をしてきました!400ml献血しました。日本赤十字にちゃんと履歴が残ってたみたいで、俺は大学2年生の12月に献血をしてたらしい。全く記憶に無いんだが。
50mプールなので気兼ねなく泳げました!! なんとスタート台から飛込できるコースがあったので、そこでダッシュをしました!サウナとか水風呂がないのは痛い。
東京駅八重洲北口の近くからメトロリンクという無料循環バスがあるので利用しました!日本橋まで行けますよ。歩いても行けますが。
年金機構の代行業者日立トリプルウィンが家にまで来た。 そんなに圧力をかけてくる感じではなかった。
ツインメッセ静岡で登録販売者試験を受けてきました!