2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今週、東京に行く機会があったので東京駅八重洲口近くにあるヤマダ電機で同じことを聞いた。
コリドー街というところに行った。ナンパスポットらしい。ゴミがぶちまかれていて汚かった。寿司の美登利に行列ができていた。一部界隈で話題になっていた「はしご」という店に行ってみた。
有楽町線永田町駅のホームは国会図書館に近い。めずらしいことに国会図書館はシステム障害で資料請求ができませんでした・・・。
国会図書館→有楽町→銀座→日本橋。半蔵門線ホームから国会図書館まで遠すぎ。
東京日本橋にある福徳神社に行きました。コレド室町2のすぐそばにあります。
愛玩動物飼養管理士の資格認定証とバッジが届きました。
華咲の湯に行ってきました。約2年ぶりに行きました。
社会人入試の小論文。 小論文=問題+解決+根拠(理由・説明+具体例・データ) アメリカではMBAを持っているから就職が有利になるという状況でもなくなった。ある名門大学ではMBA修了者の3分の1近くが就職口がないという噂がある。
既知から未知への連鎖を作ることによって大学入試などで出題される文章並び替え問題に対応できるようだ。 論理的な文章を書く上で型みたいなものがわかっただけでも収穫かな。 余談だが、この作者のツイッターを見たら論破しまくりと称賛されている橋下徹を…
こういうことでトラウマ治療が必要だと感じ、EMDRというトラウマ治療があることを知った。 そのEMDRを行っているカウンセラーが名古屋にいるということで名古屋へ向かった。 名古屋に着いたら雪がかなり降ってました。 思ったことをその場でしゃべると感情的…
歯医者に行ってきました。7月に検診のお知らせが来てましたが、今日まで行けずじまいでした・・・。虫歯はないそうで今日で終わりになりました。3980円と意外に高かった・・・。
元法制局キャリアが教える 法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方作者: 吉田利宏出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2014/09/12メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 印象に残ったこと 論理性とバランス感覚がリーガルマイ…
1月6日の日経新聞31面(静岡経済)にスズキ会長のインタビューがありました。俺も政令指定都市(静岡市と浜松市)に県議会議員は要らないと思う。
同じバイトの専門学校生にアナウンサーに似てると言われた。 誰?と聞いても名前はわからないと言ってた。 学生だから朝に出てる人か?ズームインとか言ってたから日テレか? でも、年は40くらいの人と言ってた。 おい!!ww アナウンサーなら清潔感あるよ…
正月というのもあるけど、バイトが忙しい。 対人恐怖症の俺は冬なのに汗をかいてます。顔や耳は常に真っ赤です。 俺って聞かれてないことを言ってると思った。 県外から来たという客が◯駅に行きたいと言ってたのに、☓駅の方がここから近いですよとGoogleマッ…
来年は年賀状に自身の写真をつけよう - 今を生きるブログ 昨年こんな記事を書いたが、今年もテンプレ年賀状に一言添えて返すつもり。 今年は昨年と同じ高校の同級生からの年賀状に加えて、8月までやってた肉体労働で一緒だったおじさんからあけおめコールが…
2016年の反省と2017年に心がけること