自分はスケジュール管理にGoogleカレンダーを使っているが、立ち上がりが遅くてなかなか表示されないことがある。
相手と電話をしながら予定を決める時にこういう事が起きるとマジでイライラする。
正直、紙の手帳の方がいいんじゃないかと思えてきた。
最近、Googleで大規模障害が起きた。
無料のGoogleサービスもいつ停止になるかわからん。
GoogleフォトとかドライブとかGmailも2年使わないと削除するようになるらしいし。
インターネッツに頼り過ぎるのもリスクがあるなと思ったので2021年からは紙の手帳を使うことにしました。

ビジネス手帳 2021(ブラック・見開き1週間バーチカル式)
- 発売日: 2020/09/10
- メディア: 単行本
これを買ってみました。
最近、自宅のクソプロバイダのせいか7年近く使っているthinkpadのせいか知らんが、ネットの表示がマジで遅くなってきている・・・。
全く捗らないし、イライラする。
自分のIT機器を変えようかなと思っている。
格安SIMのLINEモバイルはツイッター、インスタのデータフリープランがある。
ツイッターとインスタ閲覧(そもそもこれらを見る時間がもったいないけどw)、サブ電話用に契約しようかなと考えている。
格安SIMがどんなものか確かめたいし。
トリプルディスプレイも考えている。
音楽はyoutubeにあるものを聞いているのだが、ウォークマンを買ってネット依存しないで聞こうかなと思っている。
LINEモバイルにspotifyのデータフリープランもあるが、個人的にUIが好きじゃないので使いづらい。
ユーザーインターフェースが優れているとか初心者に優しいとかapple信者は言ってるけど、
どう考えてもAndroidの方が初心者にとっても使いやすいだろ。
iCloudとかiTunesとかappleの体系、思想が個人的に好きじゃない。
次回機種変する時は確実にAndroidに戻します。