新代田でスイミング。吉祥寺でショッピング。
目次
赤坂を早朝に出発して新代田を目指す。 目的は6:30から行われるスイム練習会に参加するためです。 練習では50mサークルが45秒、50秒、55秒、1分、それ以上の5グループに分かれました。 自分は1分のグループにしました。 練習メニューは以下の通りでした。(正確に覚えてないので適当) ウォーミングアップ 各自 50×14 イーブン 25×? スイムキック 奇 潜水-スイム 偶 スイム-潜水 50×25 プル 50×3×4 1 E 2,3 H 25×2×7 プッシュアップ-スイム ウォールキック-スイム ランアンドスイム ストップアンドゴー ヘッドアップ ジグザグヘッドアップ 最後の25m×2×7は水球でやるメニューをアレンジしたものだそうです。 隣で泳いでたおばさんだが、俺より速かった。どう考えても力は俺の方が上なのだが、水泳はこういう現象が起きる。 まだ俺はフォームの改善余地があると思った。 クソ速い人はヘッドアップもクソ速かった。なんかここにヒントがある気がした。 毎週こういう練習をしてたら自ずと体力がつくでしょ。 俺もこれから週に1回アクアリーナ豊橋で泳ごうと思った。 あとみなさんはめずらしいパドルを使ってた。俺も買おうかな。新代田で早朝スイミング!
住みたい町NO.1の吉祥寺へ
まだ朝の早い時間帯なのでドン・キホーテで時間を潰した。ドンキって全国に無料で発送してくれるのね。
バキのプロテインシェーカー、ジャージ上下(なんと1290円!)、コップを買った。
このフォームローラーは1980円と激安だった。巷で売ってるのは発泡スチロールみたいな素材なので微妙なんだが、これはジムにある素材と同じなのでちょっと欲しかった。できれば小さいのが欲しいんだけど。
新宿で行きそびれたオッシュマンズ OSHMAN'Sに行った。
これが欲しかったんだ。だけど、オッシュマンズの方針なのか知らんが、在庫が店頭に置かれてなかった・・・。店員に話しかけるのが面倒だったので買うのをやめた。
吉祥寺ですが、いいと思いました。
有名なお店が商店街にいろいろあります。
商店街というとマイナーな店が多いですが、この吉祥寺は洋服の青山とかココカラファインとかロフトなど有名店がいろいろありました。
買い物には便利な気がしました。また行ってみたいと思いました!
また戻ってくる
吉祥寺を後にして新幹線で浜松に帰りました。
浜松駅の駐輪場に停めてあった俺のアドレスV125がモロ倒されてたのでめちゃくちゃイライラしました。これが浜松クオリティなんだよ。
こんなクソ浜松は置いておいて、また東京に行きたいと思いました。
バク転教室、カットはまた行くと思うのでその方面に近い高島平も行ってみたいと思いました。
U-turnの土田晃之が高島平はいいとテレビで言ってた記憶があります。
吉祥寺、赤坂はもっと散策したいと思いました。
あとはちょくちょく耳にする二子玉川、自由が丘、三軒茶屋も行ってみたいです。どんなところか確かめてみたいです。
SUNAMOがある南砂町と豊洲も行ってみたいですね。この2つはなんとなく予想できますが。
機会があったらまた東京に行きます!
2泊3日で使ったSuicaの額
2995円でした。
ということで次回東京に行く時にチャージする額は3000円で。
番外編に続く。