行政へのメールを書いたら3時間弱で1745文字。
原稿用紙5枚分。wordで3ページ分。
新聞の社説の文字数が800~1000文字だから長すぎるかな。
近所のクソ外人の件で行政に電話しても認識の違いで伝わらないことがあるのでメールも併用している。
でも、長いと読んでないかもしれない。
役所も電話とメールの併用がちょうどいいですと言ってた。
メールだと後回しになるので緊急の場合はやはり電話してほしいと言われた。
熱海土石流被害者の会会長が言ってたように無能な行政と大人しい住民のいるところに悪徳業者が現れる。
無駄な時間だけど、黙っていると手遅れになる。
人生の無駄遣いだけど、文章やメールの成長の機会と捉えて上のような本も読んでみよう。
マジで移民反対。
単純労働者の外国人をマジで入れんな。
既存の日本人の生活が脅かされたら本末転倒だろ。
追記 2024.1.3
能登地震の対応でホワイトボードを使っていた石川県知事(馳浩)を批判する奴が逆に批判されていましたw
言い訳でツイッターに長文を書いていましたが、誰も読まないと思いましたw 自分も読む気がしませんでした。
そいつの言い訳文章が2000字でした。
原稿用紙5枚分を人は読まないと思っていた方がいいですね。
俺の上記メールも相手にされていない可能性がかなり高いと思いました。
実際に現状は何も変わっていませんし。