IT
名古屋に行く予定があって、時間も合ったのでBCPとセキュリティのセミナーに参加しました。IPAの人と弁護士の人が講演してくれました。 個人的に弁護士の話はおもしろかった。
Office Lensがめちゃくちゃ便利! onenoteは微妙だけど。
今週、東京に行く機会があったので東京駅八重洲口近くにあるヤマダ電機で同じことを聞いた。
MSサーフェス、マックブックプロに圧勝 :日本経済新聞
使ってないapple IDを削除した
今日はjavaの体験セミナーがあったので参加してきました。avaはオブジェクト指向の言語で幅広く活用されてるそうです。サクラエディタとコマンドプロンプトを使って作業しました。
先日行った専門学校でHTMLとCSSの体験セミナーがあったので参加してきました。1時間半のセミナーで受講料は1,000円でした。講師は39歳の女性で美人でした。
楽天に買収されたフリーテル。楽天自身も携帯事業に参入。泥舟に乗ったな。
ケビン・シストロムというこの若手社員はその後グーグルを退社し、インスタグラムの共同創業者となった。
WiMAXは使えない。通信網を大手3社が独占しているのが問題。もっと安くできるはずなんだよ。
Bluetooth送信機と受信機
長文をスマホで入力しようと思ったんだけど、フリック入力の修行が足りないのかすごくイライラする。 PCなら思ったことをブラインドタッチでパンパン入力できるんだけど、スマホだと思うようにできずイライラする・・・。
Google Chromeの拡張機能にOneNote Clipperという便利なツールがあるのですが、10月の終わりくらいから全く使えなくなってます。 ボタンを押しても全く起動しません。 何やらwww.onenote.comをcookieから削除すると起動するようになるそうなので試してみまし…
OCNはクソ。
Windows Embeddedって何ですの? 俺のバイト先のタイムカードはタッチパネル式の端末なのだが、誰かがいじったのか画面が勤怠管理ではなくメニュー画面になっていた。 5分くらい格闘したが、勤怠管理の画面にいけず・・・。社員が来たのでやってもらった。 …
RSSリーダーをfeedlyからinoreaderにしました。inoreaderはフィルタリングできますが、無料だと限度があります。
Lenovoのシステムにはインターネット上のサーバーと通信するソフトウェア・コンポーネントが含まれている場合がある - ThinkCentre, ThinkStation, ThinkPad - Lenovo Support JP Lenovoのアプリケーション利用情報に関する個人を特定しない情報がLenovoに送…
スマホはAndroid、iPhoneと色々ありますが、迷ってるなら、間違いなくiPhone一択です。日本のメーカーのAndroid機を買ったりするのは、情弱もいいとこです。本当です。
ソニーのスマホ事業は慢性的な赤字だそうですw LINEの元社長はソニーにいたそうだが、ソニーの技術者は自分たちの思想を重視していて、顧客のことを考えていなかったとこの本で語っていた。今もそういう風潮がありそう。
使っているGoogle Chrome拡張機能を紹介する。お前たちはどんな拡張機能を使っている?
ドコモケータイ補償サービスを使ってみた.昨日手続きをしたのに今日さっそくXperia A4が届きました!
【悲報】Xperia A4が壊れる
Xperia壊れやすいよね。
今使ってるN-06Cが非常に末期的なスマホで今年の夏で4年使ってることになるので機種変更をするつもりです。 ドコモショップに行ったらXperia A4がありました。 6月中旬発売なのに店頭にはあるのね。 Z4に比べて小さいし、分割ブラウザが便利そうだった。これ…
「プログラミングは単なる道具。近い将来、プログラマーが仕事として成り立たなくなるかもしれない」
vivaldiはあえて利用者の履歴を追跡できないように、データを蓄積しないブラウザーを提案している。
格安スマホを検討していたがその必要はなかった MVNOサービスが次々と発表されている。いわゆる格安スマホって奴です。 この記事を見て自分も検討しようと思ったんだが、やめた。 自分はドコモ(スマホ)を利用していて、上の記事のように毎月6000円くらいか…
僕が使っているGoogle chrome拡張機能を紹介します。
日本メーカーのAndroidを買うのは情弱。本当に使いにくい。初月無料の有料サービスを死ぬほどスマホにインストールして、情弱から金を毟り取ろうとするNTT Docomoのビジネスモデルは本当に最低。
LINEというものに初めて触れてるが、グループに入ると誰が何したかいちいち通知してくるのでうざいw