LIVE IN THE MOMENT

俺の記録は蓄積されるとやがて歴史になる

書評

【イヤアオ!】元新日本プロレス代表取締役社長 草間政一

草間政一さんはトリンプなどで財務を経験した後、いろいろな会社で経営をしていた。在職中、専門学校で簿記の勉強もしていたそうだ。また猪木に関わる取り巻きもかなり面倒だったようだ。イヤアオ!

【書評】世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか あのGoogleが社内でやっている神速仕事術

日本ではマッキンゼー流ロジカルシンキングが流行っているが、マッキンゼー・ブロックから離れたほうが良い。

【書評】「フェイスブック不屈の未来戦略」を読みました

ザッカーバーグは貪欲に古典(ハンニバル将軍の戦略)を学び、チェスにも真剣。 ザッカーバーグが避けてきたのはミッションやビジネスの中核と直接関わらないプロジェクト。

【書評】睡眠ホルモン 脳内メラトニン・トレーニング

メラトニンは白米、ケール、レタス、白菜、キャベツに含まれている。 60代までメラトニンサプリは飲まない方がいい。メラトニンは活性酸素などの老廃物を除去する。

【書評】アマゾンのロングテールは、二度笑う

浜松にあるホンダ工場はトランスミッション製造。ここにいる人達は将来熊本とかに飛ばされそう。下手するとリストラだろう。浜松市は郊外にショッピングセンターなどを誘致するのは結構だが、同時に道路も整備しろや。慢性的な渋滞が起きてもはや公害だぞ。

弁護士いらず 三浦和義【書評】

弁護士から送られた訴状を見て、弁護士って大したことないんじゃないかな?と思ったものです。 そしてこの本には裁判所書記官は親切な人が多いと書かれていたが、本当にその通りでした。自分の時も丁寧に色々教えてくれました。

水木しげるさんの劇画ヒットラーを読んだ

ヒトラーは女性(姪)をものすごく束縛したり、ユダヤ人を差別したりと過激な一面も見られた。思い通りに行かないとかんしゃくも起こしていたそうだ。 浮浪者だったヒトラーが軍隊に入って頂点に上り詰めたのは壮大な意思や思想(ゲルマン民族による統治が平…

【書評】定年認知症にならない脳が冴える新17の習慣

大脳辺縁系の扁桃体の異常興奮に対しては大脳新皮質の一部である前頭葉を活性化することでその興奮を抑えることができる。前頭葉を活性化するには「今、この場を感じる」トレーニング(瞑想、座禅、マインドフルネス)が有効。

dマガジンが見やすくてお得だったので加入した

kindleより見やすいし、UIもいいので加入した。 週刊プレイボーイのグラビアはカットされていて、FLASHのグラビアもおしり部分だけが隠されたりと何か規制があるようだ。

アスペルガーの特徴

この本にアスペルガーの特徴が書かれていました。 荷物が多い。 遅刻をしやすい。 マニュアルがないと仕事ができない。

【書評】社会人入試の小論文

社会人入試の小論文。 小論文=問題+解決+根拠(理由・説明+具体例・データ) アメリカではMBAを持っているから就職が有利になるという状況でもなくなった。ある名門大学ではMBA修了者の3分の1近くが就職口がないという噂がある。

【書評】シカゴスタイルに学ぶ論理的に考え、書く技術

既知から未知への連鎖を作ることによって大学入試などで出題される文章並び替え問題に対応できるようだ。 論理的な文章を書く上で型みたいなものがわかっただけでも収穫かな。 余談だが、この作者のツイッターを見たら論破しまくりと称賛されている橋下徹を…

法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方

元法制局キャリアが教える 法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方作者: 吉田利宏出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2014/09/12メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 印象に残ったこと 論理性とバランス感覚がリーガルマイ…

【書評】法律の使い方 柴田孝之

要件事実の有無を判断する決め手はその法律が作られた理由(立法趣旨)。事件処理のために必要な作業は請求の確認(民法、商法だったら相手に何を請求するのか、刑法ならば事実が特定の犯罪になるか、憲法ならば国の行為が違憲ではないか)、条文の検索、あ…

【書評】弁護士の論理的な会話術

司法試験の論文の骨子はだいたい「①問題提起②結論③理由付け④事例への当てはめ」という構成。

【書評】法律を読む技術・学ぶ技術

法律を学ぶ意義はリーガルマインドを養うこと。リーガルマインドとは「物事の正義や公平の感覚」のこと。

【書評】やりなおし高校国語

筆者の主張は抽象的である。論理的な読解は抽象か具体から始まる文章かを意識することから始まる。

【書評】脳画像で探るうつと不安の癒やし方

激しい有酸素運動は役に立つ。脳内で利用可能なセロトニンの量が増える作用もある。EMDRが紹介されているけど、効果は微妙だったな。

【書評】脳からストレスを消す技術

釈迦はどんな苦も永遠には続かないと悟った。←ほんとかよ。

反対尋問の手法に学ぶ嘘を見破る質問力を読みました

反対尋問の手法に学ぶ嘘を見破る質問力 反対尋問の手法に学ぶ 嘘を見破る質問力 (ちくま文庫)作者:荘司雅彦筑摩書房Amazon 印象に残ったこと 証人が証言事項を暗記しているような場合、ともかく全部喋らせて、話をあさっての方向に持っていって、突然、元の…

【書評】精神科医が教える忘れる技術

忘れられない記憶というのはエングラムが非常に強く、本人の意志に反して興奮している状態(PTSDにおけるフラッシュバックや強迫神経症の強迫思考)

政治がわかるはじめての法令・条例・政策立案入門

実学は法律、経済、心理学、経営・戦略を学ぶ。福沢諭吉の「学問のすすめ」のエッセンスを1行で書くと「お金持ちと貧乏な人がいる、その差は学問のあるなしである。ゆえに学問は大事である」

【書評】絶対わかる法令・条例実務入門

質問主意書は国会議員が内閣に対して公式の見解を求める質問書。役人には嫌がられている。質問主意書は議員は何通も出せる。質問主意書は内閣から閣議を経て文書で回答されるので証拠が残る。質問主意書を出すぞという脅しによって資料要求を円滑に行わせる…

脳は論語が好きだった

生きていくための羅針盤ともいうべき人間学を知らないことが、現代人の様々な問題(うつ病、自殺、犯罪)の増加に結びついている。

医師がすすめる腹凹ウォーキングダイエット

アスタキサンチンは抗酸化力が高いと紹介されていました。ビタミンEなどより抗酸化力が高いとは。

先読み「情報脳」の鍛え方~情報中毒社会サバイバルガイド~

先読み「情報脳」の鍛え方 〜情報中毒社会サバイバルガイド〜作者: 小関悠出版社/メーカー: ぱる出版発売日: 2011/01/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 327回この商品を含むブログ (11件) を見る 印象に残ったこと 少数の支持が生み出…

【書評】賢く人を操れるブラック会話術

イエス・ノーをはっきり伝えることが相手と対等な関係になる第一歩。客の要求を優先していると客は増長する。

【書評】実験心理学が見つけた超効率的勉強法

緊張や不安を感じた時は紙に書き出すと不安や緊張が弱まってワーキングメモリーをしっかり働かせることができる。不安や緊張を感じている時にそれから目を背けたり無理に忘れようとしないほうがいい。

【書評】一流の睡眠

一流の睡眠という本を読みました。 19~21時は一番寝にくい時間帯らしいが、俺は一番眠りにつける時間帯。

【書評】世界一簡単な髪が増える方法

透き通ってないシャンプーは薄毛の元凶だそうです。この作者のヘッドスパサロンにロンブー淳と極楽とんぼ山本が通っているそうです。