LIVE IN THE MOMENT

俺の記録は蓄積されるとやがて歴史になる

【書評】フリーズする脳

チャンネル登録してみよう

印象に残ったこと

  1. 空間認識の問題=頭頂葉の機能の問題。よく道に迷う人は頭頂葉の部分が痩せている。

  2. 記憶を引き出しやすくする方法は3つ。

    1. 反射的に出るようになるまで繰り返し思い出すこと。

    2. ファイル化すること。プロ野球選手を暗記する場合、パ・リーグとセ・リーグにファイル化。パ・リーグにはこんなチームがあるという風に。

    3. 記憶を引き出す時の手がかりを増やす。~で会った~さん。

  3. ボケ症状に陥ってる人たちはあまり目を動かさない傾向。

  4. バーチャルな世界(ゲームなど)では距離感やディテールが変化して見えるといっても、それは同じ平面の中でそう見えるようにコンピュータの方でデジタル的に処理してるだけで、人間の目は固定状態。

  5. 働き盛りの人がボケていく時に多いのは何もしていないような場合ではなく、何か1つのことをやり過ぎている場合。休みの日に友達と出かけるのが億劫になって、ぼんやりと過ごすようになるのは過労のせいではなく、仕事以外の脳の使い方ができなくなってるから。

  6. PCとにらめっこばかりしている過重労働者は3つのことをすべき。

    1. 朝7時を原点と決めたら寝るのが遅くなっても必ずその時間に起きる。体内時計を元に戻すため。

    2. 1時間は歩く。歩くことは全身の筋肉をバランスよく使うので、脳がバランスを取ることにもなる。脳の血流も良くなる。また歩くことは目の働きを確保する。脳がダイナミックに働くのでこれもまた脳の使い方のバランスが良くなる。

    3. 新聞のコラムなどを音読する

  7. インターネットで得た知識は忘れやすい。どんな情報でも同じウィンドウ内で同じ操作をすれば調べられる。状況の変化がない上、後でまた簡単に調べられるという意識があるので、反復したり、ファイル化したり、努力して記憶を自分のものにする必要も感じない。そうすると思い出せるわけがない。

  8. 頭蓋骨の中にある脳は料理に使うボウルの中に浮かんでいる豆腐のような構造。腫瘍があっても豆腐の周囲のスペースに余裕があるうちは痛みを感じない。

  9. てんかんというのは簡単にいえば、脳内で起こる漏電のようなもの。

  10. (仕事を辞めて司法書士試験の勉強に専念したが、合格できなかったためにやる気を失い、集中力が続かなくなり、記憶力の低下が起きた患者を例に出して)脳には基本回転数があり、その回転数を決めてるのは環境。環境に忙しさがないと回転数は上がらない。
    やる気を失い、基本回転数も落ちてしまったら1日10時間も勉強を続けるのは難しい。無理やり続けても上の空になってしまい、勉強しても頭に入らなくなってくる。理解する力も考える力も記憶を引き出す力も落ちてしまう。そのうちに意志的・計画的に行動する力が決定的に弱くなってしまい、1日中「好きな音楽を聴いたり、本を読んだり」して過ごすという感情系(大脳辺縁系)の奴隷のような人になっていく。
    これは人がボケていく時の典型的なパターン。
    このような人へのアドバイスは「社会の歯車である環境に還りなさい」。
    最初は週2日のアルバイトでもかまわないので、とにかく自分を回転させる環境を持つことが大切。
    出会った患者の中で劇的に変わった例では一流大学を出たものの、どの仕事にも満足できず、結局何もしないフリーズする脳になっていた人が、警備員のアルバイトからやり直し、少しずつ別の仕事に向かうやる気を増幅させ、より忙しい環境に移っていって、現在では企業の要職に就いているというケースがある。

雑感

この本と同じ作者で大変読みやすかった。作者は脳外科医。精神科の分野も脳外科医が担うようになったら薬漬けで悪化する精神患者が減ると思うんだけど。

音読がこの本でも薦められていた。

やはりインターネットに溺れるのは脳に良くないと改めて思った。

自分はネットサーフィンをかなりしてるが、その時間を減らして1時間外を歩いたり、音読をしようと決意した。

音読に関しては英語上達完全マップというサイトでも重要視されてる。

音読のおすすめ教材として英検準1級の長文がいいそうなのでこれからこれを音読しようと思う。あと短文暗唱(瞬間英作文)もやろうと思う。

そして10の部分がまさに俺に当てはまる・・・。

勉強しても頭に入ってこないし、雑念が湧いてきて集中力がないので勉強するのが嫌になって、1日中youtubeを見たり、エロ動画を探しまくっている・・・。まさに感情系の奴隷になってるわ・・・。

俺は現在週4~6日でアルバイトをしてるが、フルタイムじゃないのでもっと忙しくした方がいいのかな?

この10の部分はニート対策に非常に重要だと思う。